4月の朝活講座始まってます!

今月も楽しく音楽のある生活を送りませんか?
♫4月14日(金) サクソフォーンと眺める風景画(北嶋恭子&蔵愛美)
日本の美しい風景とヨーロッパの美しい風景をテーマに40分間をお届けいたします。
音楽には、感情を表現したり、物語を表現したり、時間の経過を表現したり、さまざまなことを表現することができますが、今回着目したのは『風景』です。
そして、そこにある『色』を音で再現しようとしている作品について目を向けていきたいと思います。
♫4月18日(火) 素朴で暖かな音色をあじわうイングリッシュホルンの世界(椎野未花&中田景子)
普段はオーボエでの講座が多い椎野未花がイングリッシュホルンでの40分間をお届けいたします。
『ホルン』と書いてあっても金管楽器のホルンではなく、オーボエを大きくしたような形のイングリッシュホルンは、とても特徴的な音色を持っています。
どのような音色が特徴で、どのようなことを得意としている楽器なのか、イングリッシュホルンについて掘り下げる40分間です。
この楽器だけに焦点をあてる機会はなかなかありませんので、これを機会にイングリッシュホルンに親しんでみませんか?
♫4月24日(月) 重唱の魅力vol.1(加藤桜子&村越万利子&蔵愛美)
初企画&新シリーズのご紹介です。
声楽に親しみのある方であったとしても、『重唱』に特化した時間というのはなかなか馴染みがないと思います。
声と声が重なることによって生まれる新しい響きについて、さまざまなご紹介と解説を加えながらの40分間。
一人一人性格が異なるのと同じで、声の色も人それぞれ輝く個性があります。
その特徴をどのように活かしながら聞かせるか、どうぞご期待ください。
■事前予約
予約なしでもご入場可能ですが、事前にご予約をしていただくととてもお得です☆
https://forms.gle/6b6H4FfRRANNFjBg9